一人ひとりの価値が
つながり合うとき
組織の未来が動き出す
一人ひとりの価値が
つながり合うとき
組織の未来が動き出す


社員一人ひとりの価値をきちんと引き出せていますか?

真面目で自分に厳しい社員こそ、
実力を発揮しきれずに埋もれてしまうことがあります。
その可能性を引き出すことが、組織の成長の鍵です。

自己価値を信じ、力を発揮できる社員が増えることで
組織には喜びと誇りが生まれ、持続的な成長が動き出します。

キャリアエンカレッジコーチングは、自己価値の明確化を通じて
人と組織が共に輝く未来を、“つなぐ力”で支援します。

Services

- サービス -

For Corporations

法人様向けサービス

For Individuals

個人様向けサービス

Voices

- お声 -

研修推薦

Office Coaching Platz代表
MCC(国際コーチング連盟マスター認定コーチ)  畑さち子さん

研修において、「何を学ぶか?」というテーマや内容ももちろん大切ですが、「誰から学ぶか?」ということも、同じくらい大切だと私は考えています。
講師の人となり、あり方、体験から受講者皆さんが学びを得る、ということが、かなり頻度で起こるからです。
そういう意味において、典子さんの会社員としての生活における成功体験や、不本意な体験は多くの方の参考になることと思います。
加えて、典子さんはコーチング、組織コーチングやポジティブ心理学など、大変熱心に学ばれていて、その学びからの、気づき、知見、また学びの姿勢そのものが彼女の研修の内容を深く厚いものとして、多くの方のお役に立つと信じています。

株式会社飯島コネクト&パートナーズ
代表取締役 飯島隆さん

かつて私が経営を預かっていた企業では女性社員比率が6割を超え、日々のマネジメントの中で、女性ならではの価値観や人生観と、男性との間に隔たりを感じる場面が多々ありました。
また、年配男性幹部とのジェネレーションギャップに起因するハラスメントの兆しにも直面してきました。こうした多面的な課題に対して、彼女の講座は現場のリアルに即した“最適解”を導き出してくれると確信しています。女性には自分らしさを活かしつつ社会に適応する力を、男性には多様性を理解し共創していく視点を与えてくれるものであると大いに期待しています。

組織人事コンサルタント・研修講師
浅葉名津美さん ​

河本さんは、長年にわたり男性中心の組織文化の中で誠実に業務に向き合い、着実に信頼を築いてこられた方です。ご自身のキャリアを通じて直面された葛藤や挑戦は、講師としての深い共感力と丁寧な寄り添いに繋がっており、受講者の背中をそっと押す力になっていると感じます。
特に、これからキャリアを築こうとする女性や管理職として新たな一歩を踏み出そうとする方、組織の中で悩みながらも前に進もうとしている管理職層にとって、河本さんの姿は「私ももう少し頑張ってみよう」と思わせてくれるような存在です。
安心感と気づきを提供しつつ、学びの伴走者として受講者の成長を支えてくれる講師です。

継続コーチング

30代、Y.A.さん

質問を何度もしていただくことや、複数のワークを通し、自分自身が大切にしている価値観や、他者の立場に立って考えられていないことなどの気づきをいただきました。いつも私自身が自分で答えや考えを導きだせるように質問をし続けてくださいました。そして途中で話を遮ることなく、しっかり最後まで耳を傾けてくださったため、心理的安全性がありとても率直に話がしやすかったです。

40代、S.Sさん

回を重ねるごとに着実に自分が成長できていることを感じられています。 自分自身を安心して受け入れられるようになってきたのはのりこさんが共感もしてくれつつも違う視点で見れるような質問をさりげなく投げかけてくれることが大きいと思います。 そして自分を受け入れられるようになってきたことで少しずつですがやりたいことに取り組んで行けるようになってきたと思います。

Message

- メッセージ -

「人生後半戦を消化試合にしない。
私が選んだ道が私の正解。
楽しく、誇り高く生きていく。」

自分の可能性に蓋をするのも
自分に厳しすぎるのも
もう終わりにしませんか?

失敗も含めたすべての経験(キャリア)は
あなただけの宝物「無敵のスター☆」
あなたが本来持っている価値を信じて
それを生かし、輝かせるのは
他の誰でもない、あなた自身。

望む未来を描くための第一歩、
一緒に踏み出してみませんか?

Achievements & Columns

- 実績&コラム -

ホームページをリリースしました

Youtube / Istagram

- Youtube / インスタグラム -